※本記事内に広告を含む場合があります。
ブログのこと

アウトプット系ブログを1年継続して学んだことと継続するメリット

本記事では、アウトプット系ブログを1年ゆるく継続して学んだこと、得られたことについてアウトプットしていきます。 先日2020年4月25日を持ちまして、ブログ初投稿からちょうど1年が経ちました。(本記事執筆時2020年5月1日) 1年記念を祝...
Book Memo

【レビュー】「人生を変える習慣の作り方」から学んだメモ

本記事では「人生を変える習慣の作り方」という、人生の土台となる習慣を作って継続する方法を記した本から学んだこと、考えたことについてアウトプットします。 この書籍は 人生を良い方に修正してくれる習慣を作るコツは何?どんな習慣が良い習慣なの?ど...
Science Memo

心臓は生まれた後の成長の過程で完成する研究についてのメモ

本記事では、心臓は生まれた後の成長の過程で完成する研究についてアウトプットします。1994年のかなり古い研究なので、目新しさは少ないかもしれませんが、よくよく考えたら不思議だなと思う研究です。 概要は下記の通り 心筋細胞から心筋細胞へとイオ...
Science Memo

企業研究者だからこそiPad活用で仕事を効率化するメモ

本記事では、仕事道具に制限がある企業研究者こそiPadを上手く活用することで仕事を効率化する方法についてアウトプットします。 iPadで効率化できること 文献調査タスク管理スケジュール管理 企業研究者は、大学と違ってセキュリティや社内システ...
Science Memo

研究者になるには大学と企業どっちがよい?違いはなに?

本記事では、研究者になるには「大学」と「企業」のどちらが良いのか?違いはなんなのか?という疑問について、博士課程を終え、ポスドクをし、現在企業の研究者として進んだ私の一つの意見をアウトプットします。 私の考えは下記の2点。 どちらの道に進ん...
Python

【開封の儀】ラズベリーパイを購入したのでpythonでできることのメモ

本記事では、せっかくPythonを学んでいるのならば、データだけでなく、物も動かしてみよう!とのことで、小さなコンピューターで噂の「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」の購入にあたって「できること」「やってみたいこと」をアウトプット...
Science Memo

研究室で指導教員からの指導を受けられなくても博士号取得までもがいたメモ

本記事では、どうしても研究者になりたかった私が研究室で教員から指導を受けられなくても博士号を取得するためにもがいたことのメモについて、私が実際に経験したことをアウトプットします。 研究室で教員から指導を受けられない、それでも研究をしたい、研...
Science Memo

バイオ系研究室配属後の勉強方法のメモ【エッセンシャル細胞生物学が相棒】

本記事では、バイオ系の研究室に配属された時にすると研究生活がかなり快適になる勉強方法について、実際に私が取り組んでいたことをアウトプットします。 研究室に配属されたとき、何をどのように勉強したらいいの? という疑問の参考になれば幸いです。 ...
Science Memo

研究生活の悩みで夜眠れないときに試した対策【環境で解決する】

本記事では、私が大学院やポスドク生活のストレスによる「研究生活の悩みや不安」で夜眠れない日が続いたときに実践してみた方法をアウトプットします。 研究論文とか理論とか一切無視して、まずはとにかく当たり前に良いと噂されていることを実践してみた体...
Gadget Memo

アブラサスの薄い財布ブッテーロレザーを購入したので大切に使い込んでいく

本記事では、abrAsus(アブラサス)の「薄い財布 ブッテーロレザー」を購入して数日使ってみた感想をアウトプットします。 一見相反する特徴の「小さくて薄い」、それでも「たくさん入る財布」はないの? を叶えてくれる財布の一つが「abrAsu...