※本記事内に広告を含む場合があります。
PR

2019年のまとめ【ブログを始めて8ヶ月目の感想】

ブログのこと
スポンサーリンク

2019年もありがとうございました!

ろーか(@kagakunomemocho)という科学大好き人間です。

ブログを始めて8ヶ月経ちましたが、日々少しでも本ブログに目を通してくださっているかたへお礼申し上げます。

本記事では2019年を振り返って、

  • ブログを始めて8ヶ月目の感想
  • 研究生活について
  • 2020年でしたいこと

をつらつらとアウトプットしていきます。

スポンサーリンク

ブログを始めて8ヶ月経ちました

このブログを4月に開設して、記事を本格的に書き始めたのが5月ということで、本記事執筆時(2019年12月下旬)でだいたい8ヶ月経ったことになります。

ちなみに2019年で本ブログでの活動は

  • 記事数:53記事
  • 合計PV数:5000ぐらい
  • 月間PV数:1500ぐらい(今月達成しました!!)

という感じでした。

始めて1年ぐらいはほぼ見てもらえないという情報があり、確かにPVは全然多くはないですが、少しでも読んでもらえていたりtwitterでコメントしてもらえたりしてありがたいなと感じます。

そして、何より自分自身が学んだことをアウトプットするということは、インプットの時にもかなり意識が向いたり、どうやってアウトプットしていったらわかりやすく伝えられるだろうということを常に考えるようになったので、自分自身にとっても大きな恩恵をもたらしているかなと感じました。
PV数が増えないとモチベーションの維持が難しいと聞いていましたが、私の場合はアウトプットを通して学ぶことの方がモチベーションに対する影響が大きかったので、そこまで気にならなかったです。

反省点としては、もともとブログを始めたきっかけとしては、「科学をたくさんの人に知ってもらうためにわかりやすいアウトプットを学ぶ」ということでしたが、少々脱線気味でした。
さらには、科学の楽しさを伝えたいという思いがある反面、科学に携わる上でのアカデミア(大学)での大変さについて日々感じることも多く、twitterでは科学界に対する愚痴のようなツイートをしてしまうことも増えてきたなと感じます。
ただ、このような意見も知った上で科学に携わることは大切なのではないかなと思うこともあるので、少しは目を瞑る一方、楽しいことやワクワクすることについてもっとたくさんアウトプットしていきたいと思う今日この頃です。

研究生活について

本業の方ですね。
とはいっても、ブログで収益化などはしていないので本業も副業もないのですが。

2019年は博士課程を無事に取得することができて、ポスドク1年目として科学の世界に携わっていました。
今年の業績については、

  • 筆頭著者論文(1報 アクセプト、1報 査読中)
  • 海外との共同研究での論文がアクセプト+表紙掲載
  • 共著者論文(1報アクセプト、2報 リバイス中)
  • 学会発表 7回(うち国際学会1回)
  • 受賞 1件

という感じでした。

良くもなく悪くもなく普通ぐらいかなと思います。
なかなか充実していたというより大変だった1年というのが正直な感想です。

そして、普通ぐらいなのかなと思うこの量をこなして、今年は体を壊すという出来事がありました。
原因としては主にストレスで、症状は難聴、顎関節症、心療内科受診などなど初めて体験するものばかりでした。研究室の環境がこの上なく合わないのでしょうか…
アカデミアという環境で普通と思う量をこなして体がボロボロなので、アカデミアで生きていくことはあまり自分には合っていないのではないかと真剣に悩みますね。

研究とブログの関係

趣味でブログをしていますが、ブログにリソースを割く分、当たり前ですが研究面については幾分か妥協している部分は出てきてしまいます。大学で研究なんてしようもんなら、やろうと思えば365日朝から夜までやることはなくならないので、どのように取り組むかはその人次第ですね。
ちなみに私は研究の時間を割いて、ブログとそれに紐づけたtwitterを始めてよかったなと思います。ある分野の研究に没頭し続けるのももちろん良いですが、ブログやtwitterを介して普段接さない人の意見を知ることができるのが、自分の世界の狭さを知らせてくれるきっかけになったからというのが大きな理由です。

研究にひたすら没頭して最前線を押し広げるのももちろん良し、最前線から見た景色をいろいろな人に共有するのも良し、最前線でなくても基礎をしっかり世に還元するのも良し、という感じで科学にはたくさんの携わり方があると思いますし、どれも大切なことだと思います。
それぞれが科学に貢献していることは間違い無いので、利害関係が一致するところは協力し合えば良いし、相容れないところはお互い干渉しないそんな関係で良いのかなと思います。正解はないですからね。

2020年でしたいこと

ブログと研究活動を合わせて2020年では下記のことをします。

  • もっと効率良くアウトプットを
  • 動画に手を出してみる
  • 研究を趣味でやるための活動開始

効率良くアウトプットは、今は趣味的にブログでアウトプットしていますが、どうしても研究が忙しくなると後回しになって、アウトプット量が低下していますので、効率的にする(記事や画像編集のテンプレートを作ったり、時間を決めて習慣化したり)ことに取り組みます。

動画に手を出してみるは、やはり今のアウトプットの媒体としての流行りは動画(YouTubeとか)なので、そちらも手を出してみたいと思う今日この頃です。というのも、喋りはあまり得意ではないですが、喋りは研究で生きていく上で必須なのでそれのトレーニングとしてはとても有益な取り組みだと考えています。

研究を趣味でやるについては、実は来年からは企業所属の研究者となる予定です(声をかけていただいた縁があったため)。なので、より一層自分の好奇心に基づいた研究ということができなくなります。それでもやはり自分の実現してみたいこともあるので、趣味として研究に取り組んでブログや動画としてアウトプットしてみたいなという想いが芽生えてきました。うまくいくかどうかは未知数なのでとにかく行動をしてみようと思います。

2019年のまとめのまとめ

以上、2019年のまとめ【ブログを始めて8ヶ月目の感想】についてのアウトプットでした。
今年はブログを始めたことが何よりも大きな収穫になりました。

来年からも、科学に貢献できるアウトプットを少しでも多くしていき、科学を広めていきたいと思うのでよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました