※本記事内に広告を含む場合があります。

研究ライフ

研究の姿勢

企業で研究者になって3年目を終えた振り返り

この記事では「企業研究者3年目の振り返り」についてアウトプットします。 アカデミアで博士取得後、ポスドクをし、企業に就職して3年目を終えたのでこの一年を振り返りながら記録します。 とりあえずざっと振り返って見ると「葛藤の多い1年を送ってきま...
研究の姿勢

研究の熱にあてられて【2023年再生医療学会参加の感想】

本記事では2023年3月23日〜25日に開催された「第22回 日本再生医療学会に参加した感想」についてアウトプットします。 4年ぶりのオンサイトでの参加ということで、オンラインでは感じるのが難しい、「現実空間で感じる熱」の刺激が強く、感化さ...
研究ライフ

格子構造で細胞とゲルを立体的に配置する培養方法【オルガノイド培養】

再生医療で人体の再構築ができるのか?の答えを求めて、生体の組織を人工的に再構築する研究分野である組織工学についての論文を読んで巡った思考を綴ります。 今回ピックアップする論文は「Localization of Multiple Hydrog...
Python

Pythonでバイオの解析を学ぶおすすめの1冊【独習Pythonバイオ情報解析】

本記事では羊土社から発売されている「独習Pythonバイオ情報解析」という教科書から学んだことをアウトプットします。 この本は、Pythonを用いてバイオ情報解析に欠かすことができない、 データの取扱、整理 データの可視化 統計 主成分分析...
研究ライフ

バイオプリンターで髪の毛のオルガノイドを作る研究【毛包オルガノイド】

再生医療で人体の再構築ができるのか?の答えを求めて、生体の組織を人工的に再構築する研究分野である組織工学についての論文を読んで巡った思考を綴ります。 今回ピックアップする論文は「Bioprinting of hair follicle ge...
研究ライフ

発芽率を改善した髪の毛のオルガノイドを作る研究【毛包オルガノイド】

再生医療で人体の再構築ができるのか?の答えを求めて、生体の組織を人工的に再構築する研究分野である組織工学についての論文を読んで巡った思考を綴ります。 今回ピックアップする論文は「Reprogramming of three-dimensio...
仕事効率化ツール

iPadでMagic Keyboardを使わなくなった理由【2年半愛用しました】

iPadユーザーの楽しみであり悩みのタネでもあるのが「アクセサリ」です。純正品だけでもSmart Folio、Smart Keyboard、Smart Keyboard Folio、Magic Keyboard Folio、Magic Ke...
研究ライフ

臓器チップと酸素センサーを組み合わせて細胞の機能をリアルタイムで測定する研究

再生医療で人体の再構築ができるのか?の答えを求めて、生体の組織を人工的に再構築する研究分野である組織工学についての論文を綴ります。わかりやすい紹介を心がけるので少しでもこの分野に興味を持ってもらえると嬉しいです。 今回紹介する論文は「Ele...
研究の姿勢

【大学vs企業】Natureが調べた研究者満足度アンケートのメモ

本記事では「大学と企業での研究者の満足度」について、Natureが世界の大学と企業に所属する研究者に行なったアンケートについてまとめた記事について学んだことをアウトプットします。 昨今の日本の大学事情は、ポスト削減や選択と集中による過酷な環...
研究ライフ

腎臓の基礎から疾患とその治療法の開発を探る【実験医学2022年5月号感想】

本記事では「実験医学 2022年5月号」を読んだ感想をアウトプットします。「実験医学」は最新の生命科学、医学の情報がわかりやすくまとめられた雑誌です。おそらくバイオ系医学系の研究室には常備されていると言っても過言ではないくらい有名な雑誌です...