※本記事内に広告を含む場合があります。
PR

手入れしやすい手動コーヒーミルで簡単に美味しいコーヒーを【PORLEX】

日記
スポンサーリンク

コーヒー好きであれば誰もが思う「美味しいコーヒーが飲みたい」
研究者である私にとってもコーヒーはカフェインの摂取源であるだけでなく、生活を彩る大きな存在です。
これを叶えるためには、豆から挽いた直後にコーヒを淹れるのが最適解ですね。
しかし、豆から挽くと器具も手間もかかってめんどくさい。

そこで本記事では、手入れしやすい・使いやすい・コンパクトな初心者の助けになるコーヒーミルを購入・使用してみたレビューをアウトプットします。

  • 初めてのコーヒーミルはどんなものが良いか?
  • 手入れが簡単なものは?
  • コンパクトで場所を取らないものは?
  • 初心者でも上手く挽けるものは?

今回は情報を吟味した結果、上記の条件を満たす手動コーヒーミル「PORLEX(ポーレックス) コーヒーミル」にたどり着きました。
コーヒーミル初心者の私でも簡単に使用でき、手入れも簡単、コンパクトと大満足で素晴らしい製品です。

スポンサーリンク

コーヒーミルを導入したい理由

美味しいコーヒーを飲みたい!

それ以上の理由があるでしょうか?
好きだから飲む人、眠気覚ましで飲む人、なんとなく飲む人さまざまだと思います。
良いカフェや高級なレストランでたまに飲むコーヒーはすごく美味しいですよね。
どうせ飲むのならば、家や職場でもそんな美味しいコーヒーを飲むことができたらどんなに素敵なことでしょうか。

私もインスタントから粉に変わり、多少手間がかかっても粉から淹れる方が美味しいなと思います。
ただ、粉にも問題があり、風味の劣化が激しいんですよね…
最近はカルディーコーヒーファームで豆を挽いてもらった状態で購入しているのですが、保存方法を気を使ってもやはり購入してから時間が経つほど美味しくなくなってきます。

やはり飲むのならば、豆から挽いた直後の粉でコーヒーを淹れるしかない。あと数手間ぐらいかかっても美味しいコーヒーが飲みたい!
そんな思いでコーヒーミルの導入に取り掛かりました。

コーヒーミルの候補

どんなコーヒーミルを選んだら良い?

コーヒーミルを購入する。
とはいっても、調べてみるとコーヒーミルはかなり多くの種類が販売されています。

  • 安いものから高いもの
  • 挽き方の違い
  • メンテナンスのしやすさ

などなど本当に様々なものがあり、正直どれを選んだら良いのか初心者には難しいですね。

そんな中、非常に参考になった素晴らしいページがありました。

参考ページ

プロ直伝・コーヒーミルの選び方!電動・手動別におすすめをご紹介、ROOMIE
https://www.roomie.jp/2019/11/561295/

上記のページを参考にして私がコーヒーミルを選ぶまでをまとめていきます。

電動コーヒーミル

初心者の私が調べた中で、電動のコーヒーミルのメリットデメリットを簡単にまとめると下記のものがあります。

メリット

  • 挽くのが楽
  • 早い
  • 疲れない

デメリット

  • 電源が必要
  • 使う場所が限られる

研究室でも安価な電動(ミキサーのような刃で挽くもの)を使っているのですが、確かに早くて楽で良いのです。
しかし、挽き加減が完全に感覚なので毎回同じように挽くことができない(挽き方の再現性が悪い)ため、失敗することが多々あります。

かといって、挽き加減を一定にできるようなものは大きく、高価なものが多くなってきます。

手動コーヒーミル

手動のコーヒーミルのメリットデメリットを簡単にまとめると下記のものがあります。

メリット

  • コンパクトなものが多い
  • どこでも使える
  • 安いものが多い

デメリット

  • 挽くのが大変
  • 電動より時間がかかる

手動は経験がなかったのですが、調べてみて電動よりも安価なシリーズが豊富でした。
特に、電動と違って「丸洗いができる」「挽き加減を一定にできて安い」というものが多く、「清潔さ」と「挽き加減」にこだわる人にとってはかなりコストパフォーマンスが高いものが多いように感じました。

私がコーヒーミルに求めるポイント

一人暮らしで設置スペースがなく、面倒くさがりやで初心者な私が求めるコーヒーミルは

  • コンパクト
  • 洗浄(メンテナンス)しやすい
  • 挽き具合の調整が楽

という特徴を持っているものだな。という方針で調べてみました。

価格については、「安物買いの銭失い」ということわざに従い、多少高くてもポイントを満たす良いものを買おうということで気にしない方向です。
安いものを買っても、不満があったりして結局使わなくなってしまい、後日高いものを使って結局そっちを買い直したことが過去何回あったことか…

スポンサーリンク

手入れしやすい手動コーヒーミル「PORLEX」

ネットや雑誌、現地調査をして1ヶ月経ち

  • コンパクト
  • 洗浄(メンテナンス)しやすい
  • 挽き具合の調整が楽

という条件を満たす素敵なコーヒーミルを選ぶことができました。
それが「PORLEX コーヒーミルII」です。

PORLEX コーヒーミルII

PORLEX コーヒーミルIIJAPAN PORLEX & CO., LTD.(ジャパンポーレックス株式会社)というメーカー(日本・鹿児島)のコーヒーミルです。

見事なまでに

  • コンパクト
  • 洗浄(メンテナンス)しやすい
  • 挽き具合の調整が楽

という私が求めていた条件に適合する製品でした。

サイズ展開は30g(3人分)挽けるものと、20g(2人分)挽けるミニタイプの2種類あるそうです。
分解・洗浄が簡単で毎回清潔に使用することができることや、挽いた粉の粒度の調節・安定が売りの製品とのことです。
お値段も6,300円(税抜き)とお手頃価格。

お店ではじめに見つけたコーヒーミルでもあり、最も気になっていたのですが、公式HPを見てかなり良さそうな製品であること。
手動ではあるけれど、性能が良さそうな割に電動に比べると安いこと(コスパ高そう)。
コーヒーミルの紹介ページでも評価が良いということで、初めてのマイコーヒーミルはこの製品にすることを決めました。

参考ページ

JAPAN PORLEX & CO., LTD.(ジャパンポーレックス株式会社)、ポーレックス コーヒーミル・Ⅱ、コーヒーミル・Ⅱミニ

・プロ直伝・コーヒーミルの選び方!電動・手動別におすすめをご紹介、ROOMIE
https://www.roomie.jp/2019/11/561295/

実際に淹れてみた

外観・中身

箱がおしゃれ。ミルの絵が浮き出ているところもおしゃれ。

外観はこんな感じです。iPhone8と比べてみてわかるようにかなりコンパクト。

刃の部分。ネジを回して挽く時の粉の粒径を制御できるとのこと。

使い始めに洗うために分解してみると、本当に分解が楽なのと丸洗いできる。

使い心地

早速、豆を挽いてみました。

音は予想よりもかなり控えめで、電気ケトルでお湯が沸騰している音と大差ないくらい。
アパートでも近所迷惑を気にすることなく使うことができそうです。

手動だと挽くのに時間がかかるし大変ときていましたが、お湯を沸かしながら、Youtubeなどで動画見つつ挽くとちょうど良い感じです。
ただ、3人分とか挽くと手の疲れはやはり感じてしまいます。美味しいコーヒーのためならはそこまで気になりませんが。

あと、冬などで手が乾燥する季節は押さえている手がかなり滑ります。
100円ショップで購入した滑り止めシートを巻いて使いました。
ミニタイプに付属するゴム製のハンドルホルダーがあれば滑りにくそうで良さそうです…
(別売りしているそうなので、かなり本気で購入検討中)

挽きたての香りがすごい

挽き終わった粉は下のパーツのところにこんな感じで溜まります。

セラミック製で金属臭が無いとのことですが、本当にコーヒー豆の香りがすごくよいです。

抽出している間もかなりすごい香り。これが挽きたての豆の魅力というやつですね。
ブログで香りがお届けできないのが残念なところ。

こんな感じで淹れることができました。
お味のほどは…

美味しい!!!

やはりコーヒーは挽きたてに限ります。

挽いた後の掃除は、前述したようにサクッと分解して丸洗いするだけ。
一緒に洗ったドリッパーに入れて乾燥させておけばパーツが無くなる心配もなし。

とても良いコーヒーミルに出会うことができました。
コーヒー好きとしてはもっと早く購入しておけばよかったという後悔を抱くばかりです。

まとめ

以上、手入れしやすい手動コーヒーミルで美味しいコーヒーライフを送るというアウトプットでした。
「PORLEX コーヒーミルII」という素晴らしい製品は

  • コンパクト
  • 洗浄(メンテナンス)しやすい
  • 挽き具合の調整が楽

と初心者にとって非常に使いやすいコーヒーミルで、豆を挽いてコーヒーを淹れるという敷居の高さを、これでもかというぐらい下げて身近にしてくれるコーヒーミルでした。

このコーヒーミルたちとこれから美味しいコーヒーをたくさん味わっていきたいと思います。
本記事を読んで気になった方がいましたら、ぜひお店で手にとって触って見てはいかがでしょうか。

道具も然りですが、コーヒーは淹れ方も味を左右する大きな因子なので、淹れ方の勉強もしていきたいですね。

それでは素敵なコーヒーライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました