この記事では、科学の力で人の体を作る研究に魅了された私が大好きな、「再生医療・組織工学」という研究分野について、
- 臓器を作る研究の楽しさ、すごさを伝えたい
- 私自身の知識の整理
という目的のもと、叡智を綴っていこうと思い立ち、立ち上げました。
「とにかく楽しく、わかりやすく」をモットーに再生医療・組織工学についてまとめて行きたいと思います。
主に扱う内容としては、私自身の専門分野である「機械と材料を駆使して細胞を立体的に組み立てる」という組織工学について、下記の項目を中心的に扱っていきます。
- 組織工学
- 3Dプリンター
- 臓器チップ(Organ-on-a-chip)
- オルガノイド
- バイオマテリアル
- 細胞の制御方法
また、再生医療・組織工学はかなり広い分野であるので、私自身の専門ではカバーし切れない部分や間違えてしまう部分もあると思います。
その時は指摘していただけると、とても助かりますし、より良いものにしていきたいと思います。
みなさんと再生医療・組織工学の研究について楽しんでいけたらとっても嬉しいです。
目次について
とりあえず暫定的に綴っていこうと思う内容について記載しています。
リンクが貼れていないものは更新予定のものになります。
再生医療・組織工学とは
- 再生医療・組織工学ってどんな研究?
- 再生医療についてもっと詳しく〜薬を使った再生医療・細胞を使った再生医療〜
- 組織工学についてもっと詳しく
- 創薬研究への応用
- 幹細胞
- ES細胞
- iPS細胞
- スフェロイド
- 細胞シート
- 細胞ファイバー
- 3Dプリンター
細胞を扱う基礎知識
- 細胞培養とは
- 培養液
- 細胞接着の基本
- 3D培養の特徴と培養方法
- 細胞の2次元培養と3次元培養の違いまとめ
- 細胞外マトリックスって何?
- コラーゲンについて
- ゼラチンについて
- フィブロネクチン
- ラミニン
- 消化酵素による細胞の剥離
3Dプリンター
- 3Dプリンターと再生医療・組織工学概論
- 3Dプリンターって何?
- 3Dプリンターを細胞培養に使う
- 3Dプリンターで臓器を作る
- 3Dプリンターとバイオマテリアル
- 3Dプリンターの課題
- 3Dプリンターでお肉を作る
臓器チップ
- 臓器チップ(Organ-on-a-chip)って何?
- マイクロフルイディクスについて
- 臓器チップの使い方
- 脳・血液脳関門モデル
- 肝臓モデル
- 腸モデル
- 肺モデル
オルガノイド
- オルガノイドとは何か
- オルガノイドの培養方法
- 脳オルガノイド
- 心臓オルガノイド
- 肝臓オルガノイド
- 腸オルガノイド
細胞の制御方法
- パターニング
- 鋳型
- 伸展刺激
- 電気刺激
- 基板の硬さ
- 表面構造
バイオマテリアル
- バイオマテリアルとは
- アルギン酸
- キトサン
- ヒアルロン酸
- アガロース
コメント