※本記事内に広告を含む場合があります。
Science Memo

細胞内の相分離が抗がん剤の効率的な作用や薬剤耐性に影響する研究のメモ

本記事では「細胞中での相分離による抗がん剤局在が効果に影響する」という面白い論文を読んだのでアウトプットしていきます。 最近話題の「細胞内での相分離」についての研究が、これまでうまく説明できなかった生命の機能を説明できそうとのことで注目され...
Science Memo

シングルセルレベルでヒトの全細胞の地図を作る研究のメモ

本記事では「シングルセルレベルでヒトの全細胞の地図を作る研究」について面白い論文を読んだのでアウトプットします。 生命の最小単位は細胞とよく言われています。この細胞の1つ1つの遺伝子を解析する「シングルセル解析」を用いた研究が、生命を理解す...
Book Memo

【LIFE SHIFT】ライフシフトを読んだレビューと身につけるべき能力を考える

本記事では、「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」を読んで学んだことをアウトプットします。 長寿命化したり、世の中の変化で、これまでのロールモデルが通用しなくなったこれからにおいて、どのように生きるべきか? そんな疑問に対して、正...
Science Memo

腸オルガノイドで大腸がんと腸内細菌の関係を検証してみた論文のメモ

本記事では「腸オルガノイドで大腸がんと腸内細菌の関係を検証してみた」論文についてアウトプットします。 ある特定の腸内細菌は大腸がんの発生に影響を及ぼすのではないか?という仮説があります。その根拠は、コリバクチンという遺伝子毒性を持つ因子を産...
論文メモ

アポトーシスは周囲の組織に対して抗炎症作用を示すらしいメモ

本記事では「アポトーシスは周囲の組織に対して抗炎症作用を示すかも」についての研究論文を読んで学んだことをアウトプットします。 アポトーシスというプログラム細胞死については、多分かなり多くの人が聞いたことあると思います。おたまじゃくしの尻尾が...
Science Memo

Natureが調べた世界のポスドクの実態についてのメモ【Nature初のポスドクアンケート】

本記事では「Natureが調べた世界のポスドクの実態」について、Natureが行なった初のポスドク向けのアンケートについてまとめた記事について学んだことをアウトプットします。ポスドクの待遇について、日本ではかなり不遇であると言う話は聞いた人...
Book Memo

「スマホ脳」を読んだレビューとスマホとの距離の置き方のメモ

本記事では、「スマホ脳」を読んで学んだことをアウトプットします。 スマホが普及して、スマホを触らない日はないくらい日常に浸透しています。なんでもスマホで済むようになってきて便利になる反面、スマホを触りすぎることによる悪影響が報告されています...
Book Memo

「エッセンシャル思考」を読んで学んだ大事なことに集中するメモ

本記事では、「エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする」を読んで学んだことをアウトプットします。 何かと忙しい現代で、いかに集中して仕事をこなすかを解説した書籍です。 たくさんの仕事を抱える中、いかにはやく終わらせてたくさんの仕事を...
AppleWatch

AppleWatch6の購入と使用感のレビュー【研究者の使い方】

本記事では「AppleWatch6を購入・使用したレビュー」について、なかなか高価な時計だけれど、実際に買ってみてどうなのか?何に使っているのか?についてアウトプットします。 主な使い道は 作業の集中(ポモドーロ・テクニック) 実験の時間計...
Science Memo

就活を真面目にしなくて研究職に就いて後悔していること【面倒でもやるべき】

本記事では「就活を真面目にしなくて研究職に就いて後悔していること」についてアウトプットします。 就職は人生を左右する大事なイベントではありますが、 就職活動は面倒臭い働けたらどこでもいいかな と思う人も多いと思います。 そんな中「就職活動を...